ラクラク90が終了。15回のプログラムで運動効果を実感

一関市介護予防・生活支援サービス事業通所型サービスC

ラクットネスは昨年に引き続き一関市の委託を受け、7月19日から11月2日まで一関市介護予防・生活支援サービス事業通所型サービスC「ラクラク90」を行いました。
「ラクラク90」は1回90分、全15回の短期集中プログラムで運動機能の向上を目指す介護予防事業です。
今回は土曜コースと日曜コースの2コースに、千厩町、室根町、藤沢町の70~90代の男女合わせて13人が参加しました。
メニューは、筋トレ、有酸素運動、ストレッチ体操、貯筋体操、ミニ講話、口腔指導、レクリエーション、創作活動など多彩。
最終日に行った評価測定では、全員の歩行速度がアップ(*下記動画参照)したほか筋力やバランスも軒並み改善されるなど数値からも成果を実感できる結果になりました。
参加者は「あっという間の3カ月でした」「元気になった気がします」「いろいろなメニューがあり楽しかった」「この後もトレーニングを続けたい」などそれぞれ話していました。
ラクットネスは、トレーニングの継続を望む声が多かったことから、毎週土曜日午後1時から2時まで「ラクラクサタデー」(ラクサタ)という愛称でスタジオを開放。
11月8日の「ラクサタ」には8人が来場し、マシントレーニング、ステップやストレッチを行いました。
ラクラクサタデーについては、改めて詳細を掲載します。

◎ラクラク90ビフォーアフター「100日間の軌跡」

◎全15回の短期集中プログラムから